税金には所得税・消費税・固定資産税等さまざまな種類がありますが、私たちにはこれらを納付する義務があります。
この中で、所得税の確定申告については毎年1月1日から12月31日までに得たすべての所得を計算し、申告・納税しなければなりません。
この手続きのことを確定申告といいます。
令和5年度税制改正においては、これまで不十分だったと言わざるを得ない分野に大胆に資金を巡らせることにより、個人や企業、そして地域に眠るポテンシャルを最大限引き出すとのメッセージを税制において具現化する措置が講じられました。
所得税の関係では、NISAの抜本的拡充・恒久化(令和6年度以降のため、解説は割愛)、昨今の社会情勢から特定被災資産の損失について控除期間の延長などが行われました。
また、インボイス制度開始に伴い、小規模事業者に対する負担緩和措置や登録制度の整備がされました。
ここでは代表的なケースをご紹介します。
また、申告書の書き方などが見られますので参考にしてください。
/医療費控除の適用を受ける人のケース |
||
/雑所得の申告が必要なケース |
||
/譲渡所得として申告が必要なケース |
||
/退職所得のない人のケース |
||
/退職所得の申告が必要なケース |
||
/配当所得として申告をして配当控除の適用を受けるケース |
||
/住宅借入金控除により還付が受けられるケース |
||
/フリーター等の給与をもらっているケース |
||
/給与所得を持つサラリーマンで他に収入がある人 |
||
/事業所得の申告が必要なケース |