確定申告情報ポータル ホーム
> 確定申告とは?
確定申告の基礎知識
●確定申告とは
確定申告とは何だろう?
所得税はどのように計算する?
確定申告の手続きはどのようにすればよいのか?
所得税の金額の計算は?
課税所得金額に対する所得税額から控除される税額控除
納付および還付の方法
申告をした後で間違いがあったら? 申告しなかったら?
●青色申告とは
青色申告とは?
青色申告の特典・メ リット・デメリット
青色申告の際注意すべき必要経費
●年度別税制改正ポイント
令和6年度 税制改正のポイント
令和5年度 税制改正のポイント
令和4年度 税制改正のポイント
●e-taxとは
e-taxとは
e-taxで確定申告するための準備
タイプ別ケーススタディ
医療費を支出した人/医療費控除の適用を受ける人のケース
国民年金や厚生年金などの年金をもらった人/雑所得の申告が必要なケース
株の売買をした人/譲渡所得として申告が必要なケース
年の中途で会社を退職した人で退職金をもらっていない人/退職所得のない人のケース
年の中途で会社を退職した人で退職金をもらった人/退職所得の申告が必要なケース
配当収入を受けた人/配当所得として申告をして配当控除の適用を受けるケース
ローンを組んでマイホームを購入した人/住宅借入金控除により還付が受けられるケース
フリーターやパート・アルバイトをしている人/フリーター等の給与をもらっているケース
副収入・サイドビジネスのある人/給与所得を持つサラリーマンで他に収入がある人
個人で事業を営んでいる人/事業所得の申告が必要なケース
困ったときの申告用語集
確定・青色申告用語集
税率計算を楽にするには
令和5年度 税制改正のポイント
申告書作成ソフトを選ぶポイント
2.所得税はどのように計算する?
所得税の計算体系
所得税の計算は、出発点は収入金額、着地点は納付税額又は還付税額となります。
A
収入金額-必要経費=
所得金額
B
所得金額
-所得控除額=
課税所得金額
C
課税所得金額
×税率=
課税所得金額に対する税額
D
課税所得金額に対する税額
-税額控除額=
差引所得税額
E
差引所得税額
-源泉所得税額=
申告納税額
F
申告納税額
-予定納税額=
納付税額・還付税額
※平成25年1月1日から令和19年12月31日までの各年分の確定申告においては、
復興特別所得税が課税されます。
Copyright © 2019 Rio Inc. All Rights Reserved.
このホームページについてのお問合せ先