確定申告情報ポータル ホーム
> 年の中途で会社を退職した人で退職金をもらった人
確定申告の基礎知識
●確定申告とは
確定申告とは何だろう?
所得税はどのように計算する?
確定申告の手続きはどのようにすればよいのか?
所得税の金額の計算は?
課税所得金額に対する所得税額から控除される税額控除
納付および還付の方法
申告をした後で間違いがあったら? 申告しなかったら?
●青色申告とは
青色申告とは?
青色申告の特典・メ リット・デメリット
青色申告の際注意すべき必要経費
●年度別税制改正ポイント
令和6年度 税制改正のポイント
令和5年度 税制改正のポイント
令和4年度 税制改正のポイント
●e-taxとは
e-taxとは
e-taxで確定申告するための準備
タイプ別ケーススタディ
医療費を支出した人/医療費控除の適用を受ける人のケース
国民年金や厚生年金などの年金をもらった人/雑所得の申告が必要なケース
株の売買をした人/譲渡所得として申告が必要なケース
年の中途で会社を退職した人で退職金をもらっていない人/退職所得のない人のケース
年の中途で会社を退職した人で退職金をもらった人/退職所得の申告が必要なケース
配当収入を受けた人/配当所得として申告をして配当控除の適用を受けるケース
ローンを組んでマイホームを購入した人/住宅借入金控除により還付が受けられるケース
フリーターやパート・アルバイトをしている人/フリーター等の給与をもらっているケース
副収入・サイドビジネスのある人/給与所得を持つサラリーマンで他に収入がある人
個人で事業を営んでいる人/事業所得の申告が必要なケース
困ったときの申告用語集
確定・青色申告用語集
税率計算を楽にするには
パソコンで楽々こなす令和4年分 確定申告/青色申告
申告書作成ソフトを選ぶポイント
「退職所得の受給に関する申告書」を提出していない人は確定申告を
「退職所得の受給に関する申告書」を提出している場合、正規の税額を計算して源泉徴収されます(退職所得の金額が退職所得控除額以下の場合には、源泉徴収税額はゼロとなります)。しかし、この申告書を提出しなかった場合には、退職金の金額に一律20%の税率で源泉徴収されてしまいます。これについては、確定申告で精算する必要があります。
「退職所得の受給に関する申告書」を提出している場合でも還付されるケースが!
退職金以外の収入が少ない人は還付のチャンス
年の途中で退職して、その後再就職していない人は、その年の給与所得が低くなっていると考えられます。そのため、扶養控除や配偶者控除などの各種控除を給与所得から控除しきれない場合があります。
その場合、確定申告すれば、控除しきれなかった金額を退職所得から引くことができ、税金の還付を受けることができます。
死亡退職金は所得税の課税対象外
死亡退職金で、死亡後3年以内に確定したものは相続税の課税対象となり、所得税の対象からは外れます。
ただし、死亡後3年経過後に支給の確定した退職手当等は、その支給を受けた人の一時所得に該当します。
失業給付金は非課税
年の途中で退職し、雇用保険の失業給付を受けた場合の失業給付金は非課税となります。
配偶者特別控除の適用に注意
会社を退職し、多額の退職金をもらった人は、今まで配偶者特別控除の適用を受けていた人は注意が必要です。配偶者特別控除は合計所得金額が1000万円以下の場合に適用になります。もし退職所得を含めた合計所得金額が1000万円を超えてしまう場合には、配偶者特別控除の適用を受けることはできません。
Copyright © 2019 Rio Inc. All Rights Reserved.
このホームページについてのお問合せ先